SOKA PARTNERS CLINIC

草加市 松原団地 草加パートナーズ内科・糖尿病クリニック 甲状腺 循環器内科

草加葛原にほど近く、穏やかな環境のクリニック
専門医と無理なく続けられる糖尿病治療お一人おひとりに適したアドバイスをいたします
高血圧、脂質異常症などの生活習慣病、バセドウ秒、橋本病、など甲状腺疾患の診療も行っております また、各種検診にも迅速に対応いたします
独協大学前駅東口のロータリー内・徒歩1分という抜群のアクセス(提携Pもあり)
予約優先制で待ち時間少なく快適な通院 キャッシュレス会計対応
点滴療法室オープン
点滴療法で、もっと若々しく活力あふれる毎日を

診療時間表

△…8:30~13:00 ▲…14:45~18:30 
休診日:土曜午後・日曜・祝日
※最終受付は、診療時間終了の10分前となります。
診療時間表 日祝
8:45~12:15
14:00~17:00
>>担当医表はこちら

当院は予約優先制です。お電話にてご予約下さい。

インターネット受付はこちら

WEB問診はこちら

問診票のダウンロードはこちら

採用情報はこちら

新型コロナウィルス感染対策

風邪、発熱症状の患者様はこちらを必ずお読みください

糖尿病患者さん やり直し応援プロジェクト!

1型糖尿病でも自分らしい快適な生活を

甲状腺が貼れていると言われたら

雇用時健診

血糖値測定

再生医療から生まれたエイジングケア療法

診療状況について

4月1日(火)の診療について

AM
第1診察室 原医師(糖尿病専門医、総合内科専門医)
第2診察室 諏訪医師(糖尿病専門医、総合内科専門医)
第3診察室 廿楽医師(糖尿病専門医、認定内科医)

PM 
第1診察室 原医師(糖尿病専門医、総合内科専門医)
第2診察室 担当医(糖尿病専門医、内科専門医)

当日の新患、予約外受診が可能です。

トピックス

選定療養(自由診療)によるリブレ2、G7を取り扱っています

従来はインスリン治療を行なっている患者さんのみが保険適応でしたが、インスリン治療以外の患者さんでも選定療養(保険外併用療養費)の制度を利用することで、リブレ2、Dexcom G7の使用が可能となりました。
これにより飲み薬のみで治療中の糖尿病患者さん、または糖尿病と診断はされていないが血糖値に不安のある方も対象となります。
今まではご自身でインターネットで自費購入されていた方は多くいらっしゃいますが、ネット購入に比べて費用が安く、結果のフィードバックがあること、医療機関で行なう安心感など患者さんにとってメリットが大きいと考えられます。
ご興味のある方は、医師、スタッフまでお声がけ下さい!

リブレ2 14日間 7500円 (税込)
Dexcom G7 10日間 5500円(税込)

便利になったWEB予約をご利用ください

6月から新たな予約システムを導入し、当日はもちろん2週間先までの予約をとりやすくなりました。電話は回線数の問題があり、繋がらない場合がありますので、なるべくWEB予約をご利用ください.
尚、予約時間は目安となっておりますので、院内の状況によっては待ち時間が発生する可能性がありますので、ご了承ください。

令和6年度 草加市健診・各種検診が受診出来ます

令和6年度草加市の健診・各種検診が受診できます。必ずご予約のうえ、受診をお願いします

6月1日(土)〜12月20日(金)

特定健診・後期高齢者健診:対象者には受診券が発送。無料
大腸がん検診:対象者30歳以上。保険センターへの申込不要。500円
前立腺がん検診:対象者50歳以上。保険センターへの申込不要。1200円
肝炎ウイルス検診:対象者40歳になる人、40歳以上で市の検診未受診の人。保健センターへの申込必要。無料

7月1日(月)〜9月30日(月)

肺がん検診:対象者40歳以上。保健センターへの申込不要。胸部レントゲン800円、かく痰検査900円

リブレ(1、2)、DEXCOM G6、G7対応しています

持続血糖測定器であるFreeStyleリブレ1(間欠スキャン式)、FreeStyleリブレ2、DEXCOM G6、G7(ともにリアルタイム)の導入を積極的に行なっています。保険適応は、1日1回以上インスリン治療を行なっている方、費用負担としては、12500円の1〜3割負担(すべて同じ費用負担)となっています。従来の自己血糖測定(SMBG)で上手くいっていない方、低血糖や高血糖を繰り返している方、より良好な血糖コントロールを目指したい方など、ご興味のある方は、ご相談ください.

フットケア外来開始のお知らせ(完全予約制)

糖尿病患者に多い足のお悩みに対応するため、フットケア外来を開始しました。一生涯自分の足で歩き続けていただくためのフットケア(足の観察、保湿、保温など)、足病変のある方への予防的フットケア、以下の状態で足の足に不便で痛みを感じている方、自分で爪を整える事が困難な場合などフットケア専門の看護師がケアを行ないます。
対象者:糖尿病で神経障害を有する、足潰瘍の既往がある、閉塞性動脈硬化症を有する、透析を受けている、タコや魚の目、ひび割れなどがある、足の爪が肥厚(厚くなる)や巻き爪のある方
予約:完全予約制です。ご希望の方は、診察時医師にご相談ください。なお、初診でフットケア希望の方は、医師の診察が必要となります。
料金:診療報酬に基づき算定させて頂きます。当面、巻き爪に対するワイヤー治療などの自費診療は行ないません。
例)タコや魚の目→510円(3割負担)

雇用時健診行っています(結果は郵送可能です)

当院では雇用時健診を行っています。血液検査がある場合は、健診結果の郵送が可能です。血液検査がない場合は、即日の結果のお渡しも可能です(場合によります)。事前に健診に必要な検査項目などを確認してスタッフにお伝えください。郵送がご希望の方は、受診時にお申し出ください。

検査結果をスマホで確認できます

当院では、検査結果をスマホで確認できるウィズウェルネスというアプリサービスを導入しました。
基本的には院内で施行した検査以外は、後日来院した際に検査結果を報告という流れになっていますが、ウィズウェルネスのアプリをダウンロードし、当院を登録すれば、検査結果が判明した時点(通常、数日後)でいつでも検査結果を閲覧出来ます。ご興味のある方は、パンフレットをお渡ししますので、医師、スタッフまでお声がけ下さい。

帯状疱疹ワクチン接種可能です

当院では帯状疱疹に適応のある2種類のワクチンを取り扱っています。50歳以上の方が適応となっています。2016年に帯状疱疹に適応となった『乾燥弱毒生水痘ワクチン』と、2020年1月に帯状疱疹専用の予防接種として認可された『シングリックス』です。

帯状疱疹発生抑制効果 生ワクチン51.3%、シングリックス 50歳以上97.2%、70歳以上89.8%
効果の持続時間 生ワクチン約5年程度、シングリックス 9年以上
接種方法 生ワクチン1回で皮下注射、シングリックス2回(2ヶ月以上空ける)で筋肉注射
費用 生ワクチン9900円、シングリックス1回22000円、2回合計で44000円

簡単にまとめると、生ワクチンの利点は価格が安く、やや副反応が軽いこと、欠点としては、予防効果がシングリックスに比べて劣ることシングリックスの利点は効果が高いこと、欠点は2回接種する必要があり、価格が高いこと、注射部位の腫れがやや強いことです。

帯状疱疹ワクチンを希望される方は、事前にお問い合わせください。

お知らせ

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

4月29(火)〜5月6日(火)までゴールデンウィークの休診とさせて頂きます。5月7日(水)から通常診療となります。

看護師、准看護師を募集しています。

糖尿病療養指導士の方歓迎、もしくは糖尿病診療に興味のある方を募集しています。常勤、非常勤相談可能です。下記メールアドレスまでご連絡お待ちしています。
sokapartners@yahoo.co.jp

これからも健康保険証をお待ちください

マイナ保険証に登録した場合も、トラブル時の予備として、保険証をお待ちください。
また患者さん全員が一斉にマイナ保険証の登録を行った場合、待ち時間が非常に長くなるリスクがあります。
今の保険証は12月2日以降も有効期限まで使えます。有効期限後も、「資格確認書」で受診できます。
ご協力の程、よろしくお願い致します。

世界糖尿病デーを記念した糖尿病勉強会のお知らせ

世界糖尿病デーにちなんで11月11日〜16日まで試供品や資料の展示を行います。
また、以下の日程で事前予約制の勉強会を行ないます。

11月13日(水) 14:00
「血糖値が上がりやすい食事 VS 血糖値が上がりにくい食事」 
講師 小松百合(管理栄養士)

11月16日(土)14:00
座長  草加パートナーズ内科・糖尿病クリニック 院長 原 高志 先生

「〜あなたの使っている薬は血糖値を改善するだけではなかった〜」
講師 国立国際医療研究センター研究所 糖尿病研究センター 松本 道宏 先生

「知って得する効果的な内服のタイミング」
講師 浅井 和江(糖尿病看護認定看護師)

申し込み方法
健康フェア専用電話:048-949-6711
定員になり次第
当院への通院は問いません。皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。

水曜日午後の非常勤医師募集のお知らせ

患者さんのために一緒に働いて頂ける先生を募集しています。
糖尿病の専門施設(糖尿病専門医10名在籍)としてはもちろん、地域のニーズに応じた内科診療、健康診断なども行なっています。専門性と利便性を両立したクリニックを目指しています。現在、非常勤医師は男性6名、女性4名在籍しております。
常時2〜4診体制ですので、過剰な業務負担がかかることはなく、残業もありません。
メールでの直接応募を、紹介会社経由の方より優先させて頂きます。
詳細は、下記メールまで御連絡をお願いします。一度、見学にだけでも来て頂ければ幸いです。お気軽にお問い合わせをお待ちしております。
sokapartners@yahoo.co.jp

診療報酬改定に関するお知らせ

令和6年度診療報酬改定に伴い、6月1日より全国の医療機関で窓口負担額が変わります。糖尿病、高血圧、脂質異常症で通院中の方は、特定疾患療養管理料廃止に伴い、生活習慣病管理料の算定に移行するよう指示がありました。当院から療養計画書を発行しますので、初回のみ署名をして頂く必要があります。スムーズな診療の継続のためにも、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

オンライン資格確認実施機関

当院ではオンライン資格確認を行う体制を有し、医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関です。
マイナンバーカードの保険証の利用等を通じて診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めてまいります。

WEB問診開始しました

7月1日から、WEB問診システムsymviewを導入しました。今までの紙問診票に比べて、患者さんの重要な情報の漏れがなくなり、来院前に送信して頂くことで待ち時間が少なくなる効果が期待されます。特に新患の方、もしくは再診でもなにか病状が変わったり、いつもと違う病状で受診される方は、ぜひご利用ください。
ちなみに WEB問診に答えただけでは、予約になりませんでご注意ください。別に予約はとっていただく必要があります。

禁煙外来一時休止のお知らせ

全国的に禁煙外来に使用される薬剤の供給が止まっており、一時的に禁煙外来を休止とさせていただきます。ご希望の方には御不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

草加パートナーズ内科・糖尿病クリニックの理念

  • 1専門医によるオーダーメイドの
    糖尿病治療
  • 2生活習慣病の管理を通した
    動脈硬化、心血管病の予防
  • 3甲状腺疾患も
    お任せください
  • 4獨協大学前駅ロータリー前という
    利便性を活かした、
    地域のための
    なんでも相談、受診できる
    クリニック

糖尿病内科

糖尿病専門医による専門的な医療を提供します。

甲状腺疾患

甲状腺疾患、副腎疾患、下垂体疾患などの診療を行います。

生活習慣病治療

自覚症状が表れる前に、手遅れにならないうちに早めの改善をおすすめします。

循環器内科

動悸、息切れなどを感じたらお気軽にご相談下さい。
 

点滴治療

点滴療法で、もっと若々しく活力あふれる毎日を
院長ブログ
スタッフブログ
LINE公式アカウント

担当医表

診療時間 日/祝
8:45~
12:15
木村
廿楽
担当医

諏訪
廿楽

担当医
菅生
山岡
担当医

山岡
渡邊

松本
富樫
担当医
14:00~
17:00
木村
担当医

担当医
松本
菅生
担当医
山岡
渡邊

クリニック概要

草加パートナーズ内科・糖尿病クリニック

〒340-0011
埼玉県草加市栄町2-11-9 松原ツインタワービルA棟4階
※セブンイレブンが1Fにあるビルです
TEL:048-933-0015
FAX:048-933-0016

【主な診療内容】
内科、糖尿病内科、循環器内科、呼吸器内科、健康診断、予防接種、生活習慣病管理、他

【院長】
原 高志(日本内科学会 総合内科専門医/日本糖尿病学会 糖尿病専門医)

電車
東武スカイツリーライン:獨協大学前駅〈草加松原〉 東口ロータリー内 徒歩1分(草加駅より乗車1~2分 旧:松原団地駅)
外環道 草加IC 三郷方面出口から車で5分 ※提携パーキング有り
△…8:30~13:00 ▲…14:45~18:30 
休診日:土曜午後・日曜・祝日
※最終受付は、診療時間終了の10分前となります。
診療時間表 日祝
8:45~12:15
14:00~17:00

【キャッシュレス会計】
お会計でVISA、Mastercard、JCB、Suica、PASMOの対応が可能です。ご希望の方は、受付スタッフにお伝えください。

  • VISA
  • mastercard
  • jcb
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club
  • DISCOVER
  • Suica
  • pasmo

地図をクリックタップすると拡大縮小できます。

WEB予約