- 医師入職のお知らせ
- 令和4年5月6日から、毎週金曜日午前に、内科、糖尿病専門医の山岡巧弥先生が入職され、内科、糖尿病内科は院長との2診体制になります。また、金曜日午前は循環器専門医の外来もありますので、計3診体制となります。待ち時間短縮、待ち合い室の混雑対策のためにもより早く診察が可能な医師がお呼びする方針とします。治療の状況などは電子カルテでの情報共有がなされておりますのでご安心ください。
山岡巧弥(やまおか たくや)先生
日本内科学会 認定内科医
日本糖尿病学会 糖尿病専門医 - ゴールデンウィークの休診日のお知らせ
- 4月29日(金)〜5月5日(木)までゴールデンウィークの休診日とさせて頂きます。5月6日(金)から通常診療となります。連休の前後は混雑が予想されますのでお気をつけ下さい。
- 2022年4月1日から診察時間が変わります
- 2022年4月から診療時間を以下のように変更します。
月、火、木、金の午前
8:45〜12:15 (現在は9:00〜12:30)
月、火、金の午後
14:00〜17:00 (現在は14:30〜18:00)
木の午後
14:45〜18:30 (現在は14:30〜18:30)
土
8:30〜13:00 (現在と変わらず)
最終受付は、診療時間終了の10分前となります。
夕方での受診でご迷惑をおかけする可能性がありますが、今まで以上に質の高い診療を心がけて参りますので、何卒ご了承の程よろしくお願い致します。 - 雇用時健診行っています
- 当院では雇用時健診を行っています。血液検査がある場合は、健診結果の郵送が可能です。血液検査がない場合は、即日の結果のお渡しも可能です。事前に健診に必要な検査項目などを確認してスタッフにお伝えください。
- 新型コロナワクチン追加接種(3回目)について
- 当院でも個別接種を2月1日から行います。使用するワクチンはファイザー製です。1月13日から接種券が発送され当院に電話で問い合わせが多数来ていますが、医療機関からは予約をとれません。接種券に記載のある草加市新型コロナワクチンコールセンター、もしくはインターネット予約からご自身で予約を取得してください。診療時間中の電話での問い合わせは、その他の業務に支障が出る恐れがありますので、ご理解の程よろしくお願い致します。
- 土曜日の3診体制について
- 2022年1月8日から土曜日が3診体制になります。待ち時間短縮、待ち合い室の混雑対策のためにもより早く診察が可能な医師がお呼びする方針とします。治療の状況などは電子カルテでの情報共有がなされておりますのでご安心ください。
- 医師入職のお知らせ
- 12月23日から糖尿病専門医の松本道宏先生が入職されます。糖尿病や代謝疾患に対する専門性だけでなく、一般的な内科疾患にも精通した先生です。患者さんの相談にも真摯に応じて頂けます。
よって木曜日は終日、2診体制となります。待ち時間短縮、待ち合い室の混雑対策のためにもより早く診察が可能な医師がお呼びする方針とします。治療の状況などは電子カルテでの情報共有がなされておりますのでご安心ください。
松本道宏先生
国立国際医療研究センター病院 糖尿病センター
分子代謝制御研究部 部長
日本糖尿病学会糖尿病学会専門医
日本内科学会認定医 - 自費での新型コロナ遺伝子検査(陰性証明)のお知らせ
- 当院では、アボット社のID NOWを導入しました。PCR検査で数時間以上要した検査時間が13分と短時間で判明します。「等温拡散増幅法(NEAR法)」を用いているためですが、PCR法と陽性一致率93.3%、陰性一致率98.4%とほぼ同等の精度となっています。厚生労働省認証済みです。これにより、検査結果が当日にお伝えする事が可能になります。
発熱などの症状のある方は、保険診療が可能です。
無症状の方は自費となります。(自費料金:9500円 診断書、税込)
陰性証明などにもご利用ください。 - 禁煙外来一時休止のお知らせ
- 全国的に禁煙外来に使用される薬剤の供給が止まっており、一時的に禁煙外来を休止とさせていただきます。ご希望の方には御不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
- キャッシュレス会計開始のお知らせ
- 会計でVISA、Mastercard、JCB、Suica、PASMOの対応が可能となりました。ご希望の方は、受付スタッフにお伝えください。
- 新型コロナワクチン個別接種について
- 6月8日から、新型コロナワクチン個別接種を行なっております。予約については、当院では取得する事が出来ないシステムとなっています。ご自身で市の予約サイト(もしくは電話で)で当院の予約枠を取得して頂く必要があります。通常診療と並行して行なっておりますので、スムーズな接種のためにも御協力をよろしくお願い致します。
- 新型コロナ遺伝子検査迅速機器導入のお知らせ(13分で結果判明)
- ※はじめに
発熱などのある方は、時間的、空間的な隔離をさせて頂きますので、直接来院せず、必ず電話でのお問い合わせを宜しくお願い致します
従来のPCRと比較して、精度は同等、検査時間が格段に速いアボット社のID NOWを導入しました。PCR検査で数時間以上要した検査時間が13分と短時間で判明します。「等温拡散増幅法(NEAR法)」を用いているためですが、PCR法と陽性一致率93.3%、陰性一致率98.4%とほぼ同等の精度となっています。厚生労働省認証済みです。これにより、検査結果が当日にお伝えする事が可能になります。
発熱などの症状のある方は、保険診療が可能です。
無症状の方は自費となります。(自費料金:9500円 診断書、税込)
陰性証明などにもご利用ください。
- ネット予約は、メールでのやりとりが可能です
- 現在のネット予約は、こちらからの電話での折り返しで最終的な予約確定となっておりましたが、ご希望があればスタッフとのメールでのやりとりが可能です。ご希望の方は、ネット予約の際、メールアドレスと連絡手段としてメールをご希望とお伝えください。また、診察を希望される内容や理由、具体的なデータ(血糖値、HbA1cなど)を予めお伝え頂いた方が診察がスムーズになりますのでご協力お願い致します。電話でのやりとりの方がその辺りはスタッフからお聞きできるメリットがあります。
- 健診結果は郵送でお届可能です
- 雇用時健診などの検診結果は、採血結果が判明次第、郵送で自宅にお届けすることが可能です。結果を受け取りに再度来院される必要がありません。ご希望の方は、健診受診時にお申し出ください。
- 医師入職のお知らせ
- 令和3年1月から、毎週月曜日・火曜日午前に、内科、糖尿病専門医の廿楽 麗香(つづら れいか)先生が入職され、院長との2診体制になります。待ち時間短縮、待ち合い室の混雑対策のためにもより早く診察が可能な医師がお呼びする方針とします。丁寧かつ親しみやすい診療をしてくださる先生です。治療の状況などは電子カルテでの情報共有がなされておりますのでご安心ください。
廿楽 麗香(つづら れいか)先生
日本糖尿病学会糖尿病専門医
日本内科学会認定医 - 医師入職のお知らせ
- 10月22日から、毎週木曜日午前、11月からは土曜日にも内科、糖尿病専門医の富樫倫子先生が入職され、院長との2診体制になります。待ち時間短縮、待ち合い室の混雑対策のためにもより早く診察が可能な医師がお呼びする方針とします。患者さんに対して非常に丁寧な診察をしてくれる先生です。
治療の状況などは電子カルテでの情報共有がなされておりますのでご安心ください。
富樫倫子(とがし みちこ)先生
日本糖尿病学会糖尿病専門医
日本内科学会認定医
- 患者様へのお願い
- 来院前の体温測定、マスクの着用(検査時や診察室でも脱着は不要)、空いている時間帯での予約の御協力をお願いします。体調不良時はそのまま来院せずに電話にて御連絡ください。当院では、徹底した感染対策を行っておりますが、今後もお一人お一人の「自分が感染しているかもしれない」という意識と行動が大事だと考えています。御理解、御協力の程宜しくお願い致します。
- 当院での感染対策について
- 当院での新型コロナウイルス感染対策について院長ブログの記事にまとめました。
- 電話による再診・処方箋発行について
- 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、時限的、特例的な措置として、電話受診による処方箋発行を認めると厚生労働省より通達がありました。
当院でも医師が電話での処方が可能と判断した方に対して処方箋発行を行います。
※この措置はあくまで一時的なものですので、今後の状況により随時変更、終了することがあります。予めご了承ください。
対象:当院かかりつけの慢性疾患の患者さんのうち医師が電話での処方が可能と判断した方
処方期間:最大30日分
終了時期:未定(厚労省の今後の通達によります)
【電話診察による処方箋発行の流れ】
1、診療時間内に当院に電話(tel 048-933-0015)で連絡頂くか、ホームページ(http://soka-dm.com/)のインターネット予約から、電話再診の希望をお伝えください。
2、電話の場合はその後医師へ電話をつなぐ、もしくは診察中であれば後ほどこちらから連絡させて頂きます。インターネットの場合はこちらから電話で連絡致しますので、電話にでられる時間帯を複数提示してください。通常診療も同時に行っているため時間がかかる場合があります。
3、スタッフからご本人確認や現在の状況を伺います。診察券、保険証などをご用意ください。スタッフが医師に電話診察が可能であるかどうか確認します。
4、医師が電話診察
5、医師が電話で可能と判断した場合のみ、処方箋を発行することができます。
(外来受診が必要だと判断した場合は、電話での処方箋発行はできませんのでご了承下さい。)
6、御本人、もしくは御家族が受付にて処方箋の受け取り、御会計をお願い致します。
7、体調不良や自宅が遠方など受付での受け取りが困難な方のみ、ご希望の薬局に処方箋をFAXさせて頂きます。薬は薬局にてお受け取り下さい。この場合、医療費のお支払いは次回外来受診時に診察料+郵送などの事務手数料300円(薬局に処方箋原本を送るため)を請求させて頂きます。
- 階段からのクリニックへの上がり方について
- 風邪症状などあるかかりつけ患者さんには、なるべく階段から4階ベランダに上がって頂くようにしています。院長ブログにて、写真付きで上がり方を掲載しましたので、ご確認ください。
- 金曜日AM 循環器専門外来開始のお知らせ
- 4月12日金曜日から、毎週金曜日9:00〜12:00まで循環器専門医による循環器専門外来を開始します。心臓の症状につき受診希望の方は、なるべくお電話での事前予約をお願いします。当日の受診も受け付けております。
- 雇用時健診行っています
- 当院では雇用時健診も行っております。ご希望の方は、お電話で予約をお願い致します。
- 糖尿病初診患者様へ
- 糖尿病初診患者様は、当日でもなるべく電話での事前予約をお願いします。時間帯によっては混雑しており、長い待ち時間が発生する可能性があるためです。また紹介状、お薬手帳、今までの検査結果など可能な限りお持ち下さい。診療の質を保つためにもご協力お願い致します。
- 1専門医によるオーダーメイドの
糖尿病治療 - 2生活習慣病の管理を通した
動脈硬化、心血管病の予防 - 3甲状腺疾患も
お任せください - 4獨協大学前駅ロータリー前という
利便性を活かした、
地域のための
なんでも相談、受診できる
クリニック

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~ 12:15 |
院長 廿楽 |
院長 廿楽 |
ー | 院長 富樫 |
院長 亀井 山岡 |
院長 富樫 松本 8:30~13:00 |
ー |
14:00~ 17:00 |
院長 | 院長 | ー | 院長 松本 14:45~18:30 |
院長 | ー | ー |
草加パートナーズ内科・糖尿病クリニック
〒340-0011埼玉県草加市栄町2-11-9 松原ツインタワービルA棟4階
※セブンイレブンが1Fにあるビルです
TEL:048-933-0015
FAX:048-933-0016
【主な診療内容】
内科、糖尿病内科、循環器内科、呼吸器内科、健康診断、予防接種、生活習慣病管理、他
【院長】
原 高志(日本内科学会 総合内科専門医/日本糖尿病学会 糖尿病専門医)
- 電車
- 東武スカイツリーライン:獨協大学前駅〈草加松原〉 東口ロータリー内 徒歩1分(草加駅より乗車1~2分 旧:松原団地駅)
- 車
- 外環道 草加IC 三郷方面出口から車で5分 ※提携パーキング有り
診療時間表 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:15 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | △ | - |
14:00~17:00 | ○ | ○ | - | ▲ | ○ | - | - |
地図をクリックタップすると拡大縮小できます。