毎日の生活で体に異常を感じていない人でも、食生活の乱れや運動不足が積み重なっていると、糖尿病や高血圧、脂質異常症、痛風などの生活習慣病のリスクが高まってきます。特に40歳を過ぎたら、自覚症状がない場合でも、定期的な健康診断によりご自分の健康状態を知っておくことで、早期に対策を講じることができます。
当院では、草加市の「特定健診」に応じております。ご希望の方は、お気軽にご相談ください。
また、会社や近隣の各自治体の健康診断などで「異常」を指摘された方の再検査・診察にも応じております。
草加市の特定健診
平成20年度から医療保険者(国民健康保険・健康保険組合・共済組合・国保組合など)ごとに実施することになった「特定健康診査・特定保健指導」は、40歳から74歳の方を対象にメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防・改善を目的に実施されているものです。
今まで健診を受けたことが無い方も、この機会にぜひ受診してください。
受診対象者
草加市国民健康保険に加入している40歳から74歳の人(昭和17年10月1日から昭和53年3月31日に生まれた人)。
注1:平成29年4月2日から9月30日に国保加入の届出をした人も受診できます。受診券は届出の翌月下旬に発送します。
注2:平成29年4月1日から9月30日の間に75歳になる人は、後期高齢者健診の対象となります。
自己負担金
40~74歳の方 | 無料 |
---|
※受診期間内に受診すると、通常約1万2,000円の自己負担額が無料で受診できます。受診はお早めに。
持ち物
- 受診券
- 問診票(受診券とセット)
- 保険証
健診項目
特定健診の健診項目には、必須項目と医師の判断に基づき選択的に実施する項目があります。
(別紙エクセル項目を追加します)