急性・慢性の呼吸器疾患を診療

呼吸器内科は、肺や気管支、胸膜などの疾患や症状を専門的に診療する科目です。
当クリニックの呼吸器内科では、風邪症候群、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎などの急性疾患から、気管支喘息、アレルギー性喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの慢性疾患まで、様々な呼吸器疾患の診断と治療、および管理を行っております。
こんな呼吸器症状は早めにご相談ください
「咳が長引く」「痰が切れにくい」「動くと息切れがする」「胸が痛む」といった呼吸器症状のある方は、何らかの呼吸器疾患が隠れている可能性がありますので、早めに受診なさるよう、お勧めいたします。
他にも呼吸器のことで気になることがございましたら、何でも遠慮無くご相談ください。
代表的な対象疾患
- 風邪症候群
- インフルエンザ
- 咽頭炎
- 扁桃炎
- 気管支炎
- 気管支拡張症
- 肺炎
- 気管支喘息
- COPD
- 肺結核
- 肺気胸
- アレルギー性鼻炎(花粉症) など
主に次のような症状を診療します
- 咳
- 痰
- 発熱
- くしゃみ
- 鼻水
- 鼻づまり
- 喉の痛み
- 胸の痛み
- 息切れ
- 呼吸が苦しい
- 胸部の異常な陰影 など